SSブログ

唐津城(佐賀)_2015 [日本のお城 九州]

唐津の街は、曳山をはじめ伝統や趣きの感じる良い街ですね。
海辺の僻地のように想像していましたが、そこには文化があるなというようなイメージです。
佐賀から唐津に行く車窓は、平地が多く豊かな土地なのかなと感じました。 

2015年12月28日(月) 撮影場所:模擬天守、復元櫓・門・石垣・堀
(大きな写真はこちらに)
模擬天守、城内橋

模擬天守




天守から望む


三ノ丸辰巳櫓

時の太鼓


別名:舞鶴城/城タイプ:平山城(海城)遺構:模擬天守、復元櫓・門・石垣・堀
築城年:慶長13年(1608) / 築城者:寺沢広高
主要城主:寺沢氏・大久保氏・松平(大給)・土井氏・水野氏・小笠原氏

慶応3年当時
藩名:肥前・唐津藩 / 禄高:6万石
家格:譜 代 / 藩主:小笠原佐渡守長国

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

佐賀城(佐賀)_2015 [日本のお城 九州]

まだ日が昇る前にホテルを出て佐賀城へ・・・・・
城跡は、公共施設が立ち並んだ佐賀城公園になっています。
本丸に着いた時には、まだ鯱の門が開いてませんでした。
写真を撮っている間に開門されました。
広大な城跡は、佐賀藩鍋島氏の規模の大きさを感じました。
想像していた以上の規模のお城でした。
唐津城に向かうため急いで佐賀駅へ・・・・・ 

2015年12月28日(月)
撮影場所:鯱の門及び続櫓、復元御殿、石垣、堀、土塁
(大きな写真はこちらに)
復元御殿&鯱の門

鯱の門

復元御殿

天守台




別名:佐嘉城、栄城、沈み城、亀甲城/城タイプ:平城
遺構:鯱の門及び続櫓、移築御座の間、石垣、堀、土塁

築城年:慶長7年(1602) / 築城者:鍋島直茂・勝茂
主要城主:鍋島氏

慶応3年当時
藩名:肥前・佐賀藩/禄高:35万7千石
家格:外 様 / 藩主:鍋島肥前守直大

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

清末陣屋(山口)_2015 [日本のお城 中国]

青春18きっぷを使って、今回は、九州を目的にしたお城巡りです。
この日は、移動中心の予定でしたが、清末陣屋に立ち寄れる時間が取れました。
陣屋跡は、中学校になっており、校門の横に記念碑が立っていました。。

2015年12月27日(日) 撮影場所:記念碑、池
(大きな写真はこちらに)



陣屋の池
 

別名:清末陣屋/城タイプ:陣屋/遺構:特になし
築城年:承応2年(1653)/築城者:毛利元知
築城年:享保14年(1729)/築城者:毛利政苗
主要城主:毛利

慶応3年当時
藩名:長門・清末藩 / 禄高:1万石
家格:外様 / 藩主:毛利讃守元純

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

狭山陣屋(大阪)_2015 [日本のお城 近畿]

久しぶりに息子と二人で母に会いに行きました。
帰り 息子と別れ、一人で狭山陣屋を訪れました。
狭山陣屋跡は、記念碑だけしかありません。
陣屋表門が本願寺堺別院に移築され、帰りに寄ってみました。

2015年11月 3日(水) 撮影場所:記念碑、移築門
(大きな写真はこちらに)


御成門(西本願寺堺別院)


別名:狭山陣屋/城タイプ:陣屋/遺構:移築門
築城年代:元和2年(1616)/築城者:北条氏信
主要城主:北条氏

慶応3年当時
藩名:河内・狭山藩 / 禄高:1万石
家格:外様 / 藩主:北条相模守氏恭


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

諏訪高島城(長野)_2015 [日本のお城 上信越]

今年 2回目の訪問になりました。
出張の前泊で上諏訪のホテルに泊まりました。
諏訪湖畔に向かう早朝散歩の途中に立ち寄りました。
お城周辺の木々が紅葉で色づいてきれいでした。
 
撮影日時:2015年 10月 23日(金) / 撮影箇所:復興天守ほか
(大きな写真はこちらへ)


別名:諏訪の浮城、浮島城、島崎城 / 城タイプ:水城
遺構:石塁・堀・復興天守/築城年代:文禄元年(1591)
築城者 :日根野高吉 / 主要城主:日根野氏・諏訪氏

 


慶応3年当時
藩名:信濃・高島藩 / 禄高:3万石
家格:譜代 / 藩主:諏訪因幡守忠誠

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

新宮城(和歌山)_2015 [日本のお城 近畿]

この夏 3回目の青春18きっぷのお城巡り最終です。
きのくに線 白浜を越えてからの海岸線の景色は良かったですよ。
紀伊勝浦から新宮まできのくに線が不通でバス代行運転でした。
新宮城跡は、たくさんの曲輪が残っており、立派なお城だったのだなと想像しました。
天気があまりよくなかったのですが、熊野灘を望める要所だったのでしょうね。
時間が気になりましたが、なんとか家に帰り着くことができました。

撮影日時:2015年 8月29日(土) 撮影場所:天守台、石塁
(大きな写真は こちら へ)
丹鶴城公園(新宮城跡)


鐘ノ丸・松ノ丸


本丸




出丸


水ノ手




別名:丹鶴城・沖見城/城タイプ:平山城/遺構:天守台、石塁
築城年代:元和4年(1618)  / 築城者:浅野忠吉


慶応3年当時
藩名:紀伊・紀州藩 支城(紀伊・新宮藩)/禄高:(3万5千石)
藩主:水野大炊頭忠幹/家格:紀州徳川家(御附家老)
主要城主:浅野忠吉、水野氏

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

紀伊田辺城(和歌山)_2015 [日本のお城 近畿]

この夏 3回目の青春18きっぷのお城巡りです。
今 きのくに線、昔 紀勢線で田辺まで来るのは40年近く前の中学生 以来です。
(自動車でもこの10年ぐらいはきていないかな?)
紀伊田辺城跡は、水門跡が残っているぐらいでした。
水門跡に着くと雨が降ってきました。
傘を持っておらず、カッパを着て急ぎ足で駅に戻りました。
次の新宮城に行くための乗り継ぎ時間があり 大急ぎでした。
 
撮影日時:2015年 8月29日(土) 撮影場所:水門跡
(大きな写真は こちら へ)
田辺城 水門跡



別名:田辺城/城タイプ:平城/遺構:石垣、水門
築城年代:慶長11年(1606) / 築城者:浅野知近


慶応3年当時
藩名:紀伊・紀州藩 支城(紀伊・田辺藩) / 禄高:(
3万8千800石
藩主:安藤飛騨守直裕/ 家格:紀州徳川家(御附家老)
主要城主:浅野知近、安藤氏

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小浜城(福井)_2015 [日本のお城 北陸]

この夏 2回目の青春18きっぷでのお城巡りです。
電車乗り継ぎの関係で 小浜城跡にだけに行く時間しかとれませんでした。
小浜城跡は、小浜神社の境内地になります。
石垣が残り、木が生い茂り、小さな森のイメージです。
福井県立若狭高校の正門には、小浜藩 藩校「順造館 正門」が移築現存保存されていました。
市街には、重要伝統的建造物群保存地区もあるようです。
京都への鯖街道起点にもなっている町でした。
時間があれば、まだ歩きまわりたいなと思って電車に乗りました。

撮影日時:2015年 8月23日(日)/撮影箇所:石垣、藩校「順造館 正門」
(大きな写真はこちらへ)






藩校「順造館 正門」



別名:雲浜城 / 城タイプ:水 城
遺構:石垣・藩校「順造館 正門」
築城年代:慶長6年(1601)/築城者:京極高次  
改修年代:寛永19年(1641)/築城者:酒井忠勝  
主要城主:京極氏・酒井氏 


藩名:若狭・小浜藩/禄高:10万3千石
家格:譜代 / 藩主:酒井若狭守忠氏

nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

宮津城(京都)_2015 [日本のお城 近畿]

福知山から京都丹後鉄道に乗って宮津へ。
観光列車『青松』は、レトロな感じでよかったです。
宮津城遺構は、宮津小学校に移築現存門がありました。
小学生が その門を写生していました。(夏休みの宿題?)
川沿いは、白い城壁が復元されていました。 

撮影日時:2015年 8月23日(日)/撮影箇所:太鼓門・城壁(復元)・宮津城の石
(大きな写真はこちらへ)
宮津城 太鼓門



城壁(復元)


宮津城の石



別名:鶴賀城 / 城タイプ:平山城
遺構:太鼓門(移築)・城壁(復元)
築城年代:天正6年(1579)/築城者:細川藤孝  
主要城主:京極氏・永井氏・阿部氏・奥平氏・青山氏・松平(本庄) 


藩名:丹後・宮津藩 / 禄高:7万石
家格:譜代 / 藩主:松平伯耆守宗武

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

山形城(山形)_2015 [日本のお城 東北]

今回も出張で山形へ
早朝の霞城公園(山形城跡)を散策しました。
前回工事中だった本丸一文字門付近もきれいに整備されていました。
散歩、ジョギングの人たちと朝の挨拶をしながら城跡を一周しました。
ホテルに戻り、朝風呂に入ってすっきりして仕事に向かいました。

撮影日時:2015年 8月19日(水)/撮影箇所:一文字門(復元)・東大手門(復元)・石塁・堀
(大きな写真はこちらへ)
東大手門


本丸一文字門

堀・土塁

不明門跡

城内一周

最上義光公


別名:霞城、霞ヶ城、吉字城 / 城タイプ:平城
遺構:一文字門(復元)、東大手門(復元)、堀、石塁
築城年代:延文元年(1356)、慶長6年(1601)/築城者:斯波兼頼、最上義光  
主要城主:最上氏、鳥居氏、堀田氏、秋元氏 ほか


藩名:出羽・山形藩 / 禄高:5万石
家格:譜代 / 藩主:水野直次郎忠弘


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。