SSブログ

赤穂城(兵庫)_2016 [日本のお城 近畿]

岡山での用事も済んで 播州赤穂で泊まってから帰ることに。
まだ日が暮れていなかったので、赤穂城跡に行ってみました。
大手門付近にだけ来たことがありました。
初めて城内でしたが、本丸跡も閉まっていました。
ぐるっと一周して、翌日改めて歩くことに・・・

撮影日時:2016年 5月 4日 / 撮影箇所:大手門・本丸門・二之丸庭園表門
赤穂城 大手門
  

撮影日時:2016年 5月 5日
撮影箇所:大手門・本丸門・二之丸庭園表門・本丸御殿跡・厩口門・西仕切門
大手門・三之丸大手櫓
  
本丸門・二之丸庭園表門

本丸門
 
本丸御殿跡
 
本丸 天守台
 
厩口門
 
西仕切門

別名:加里屋城 / 城タイプ:平城 / 遺構:石塁・堀・復興櫓・門
築城年代:慶安元年(1648)より / 築城者:浅野長直
主要城主:浅野氏・森氏

藩名:播磨・赤穂藩 / 禄高:2万石
家格:外様 / 藩主:森美作守忠典


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

岡山城(岡山)_2016 [日本のお城 中国]

息子と合流するために 岡山へ
早く着いたので岡山城へ行ってみました。
前回は、日が暮れて遠景で見ただけでした。
城内に入るのは、四半世紀ぶりでした。
時間もあり、結構写真を撮ってきました。

​撮影日時:2016年 5月 4日 / 撮影箇所:復興天守・月見櫓・不明門・六十一雁木上門






月見櫓

不明門


 六十一雁木上門



別名:烏城、金烏城 / 城タイプ:平山城 / 遺構:石塁・堀・復興天守
築城年代:天正元年(1573)/築城者:宇喜多直家/主要城主:宇喜多氏、池田氏


慶応3年当時
藩名:備前・岡山藩/禄高:31万5千石
家格:外 様 / 藩主:池田左少将茂政

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

伯太陣屋(大阪)_2016 [日本のお城 近畿]

伯太陣屋跡には、遺構は全く残っていませんでした。
陣屋門が小谷城郷土館に移築されていました。

2016年 3月21日(月) 撮影場所:移築陣屋門
(大きな写真はこちらに)
陣屋跡

移築陣屋門(小谷城郷土館)


別名:伯太陣屋/城タイプ:陣屋
 遺構:移築陣屋門(小谷城資料館)
築城年:元禄11年(1698)/築城者:渡辺基綱
主要城主:渡辺氏


慶応3年当時
藩名:和泉・伯太藩 / 禄高:1万3千石
家格:譜 代 / 藩主:渡辺備中守章綱

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

芝村陣屋(奈良)_2016 [日本のお城 近畿]

地元ボランティアガイドさんの案内で三輪の里を歩くハイキングに参加しました。
ハイキング解散後に 芝村陣屋跡に向かいました。
石垣が残っており、小学校校門も陣屋跡らしくつくられていました。
少し離れた慶田寺に移築表門へも行ってみました。

2016年 3月20日(日) 撮影場所:石垣・移築表門
(大きな写真はこちらに)
芝村陣屋跡(織田小学校)

移築表門(慶田寺山門)


別名:芝村陣屋/城タイプ:陣屋/遺構:石垣・移築表門
築城年:延享2年(1745)/築城者:織田頼宣
主要城主:織田氏

慶応3年当時
藩名:大和・芝村藩 / 禄高:1万石
家格:外様 / 藩主:織田豊前守長易

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

広島城(広島)_2016 [日本のお城 中国]

午前中、時間が空いたので広島城へ・・・
広島城へは、20年近く前に行って以来です。
広島駅栄橋近くのホテルから歩いてみました。
お堀を一周してから二の丸・本丸・天守閣へ向かいました。

撮影日時:2016年 1月22日(金) / 撮影箇所:復興天守
(大きな写真はこちらへ)




二の丸

二の丸 表御門               二の丸 ​太鼓櫓


別名:鯉城、在間城、当麻城 / 城タイプ:平城 / 遺構:石垣・堀・復興天守
築城年代:天正17年(1589)より/築城者:毛利輝元
主要城主:毛利氏・浅野氏

慶応3年当時
藩名:安芸・広島藩/禄高:42万6千石
家格:外 様 / 藩主:浅野左少将茂長

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

丹南陣屋(大阪)_2016 [日本のお城 近畿]

この日のウォーキングは、丹南陣屋跡(来迎寺)と八尾空港に行こうと・・・・・
丹南藩陣屋跡は、記念碑だけで遺構はありませんでした。
(来迎寺は、丹南藩主高木氏の菩提寺になります。)
八尾空港は、駐機場など建物の隙間から見るだけでした。

2016年 1月10日(日) 撮影場所:記念碑
(大きな写真はこちらに)
丹南陣屋跡

         来迎寺               来迎寺の石垣


別名:丹南陣屋/城タイプ:陣屋/遺構:なし
築城年:元和9年(1623)/築城者:高木正次
主要城主:高木氏


慶応3年当時
藩名:河内・丹南藩 / 禄高:1万石
家格:譜代 / 藩主:高木主水正正坦

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

杵築城(大分)_2015 [日本のお城 九州]

杵築は、お城だけでなく、武家屋敷がすごく良かったです。
お城がある台地と南・北の武家屋敷の台地、台地に挟まれる商家になっています。
テレビのロケ地としても使われた坂道の城下町です。

2015年12月29日(火) 撮影場所:模擬天守、石垣
(大きな写真はこちらに)





杵築武家屋敷(坂の街)


   
別名:木付城、勝山城、臥牛城/城タイプ:平山城 / 遺構:模擬天守、石垣
築城年:応永元年(1394) / 築城者:木付頼直
主要城主:木付氏・前田氏・杉原氏・細川氏・小笠原氏・松平氏

慶応3年当時
藩名:豊後・杵築藩/禄高:3万2千石
家格:譜 代 / 藩主:松平河内守親良

nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

日出城(大分)_2015 [日本のお城 九州]

別府湾を望む台地にあり、本丸跡は、小学校になっています。
二の丸跡は、中学校になっています。 海の景色は、きれいでした。
本丸下の海中には真清水が湧く場所があり、“城下カレイ”の呼称で有名なマコガレイの生息地でもあるそうです。

2015年12月29日(火) 撮影場所:移築櫓、天守台、曲輪、石垣、堀
(大きな写真はこちらに)





別名:暘谷城 / 城タイプ:平山城
遺構:移築櫓、移築門、天守台、曲輪、石垣、堀堀
築城年:慶長7年(1602) / 築城者:木下延俊
主要城主:木下氏

慶応3年当時
藩名:豊後・日出藩/禄高:2万5千石
家格:外 様 / 藩主:木下飛騨守俊程

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

中津城(大分)_2015 [日本のお城 九州]

前日の夜に下見に行って、夜景を撮りました。
石垣は、黒田氏時代と細川氏時をつないだ部分も見ることができました。
模擬天守と復興櫓は、きれいなフォルムでした。

2015年12月29日(火) 撮影場所:模擬天守、復興櫓、石垣、堀
(大きな写真はこちらに)






別名:中津川城、扇城、小犬丸城、丸山城  
城タイプ:海 城
 / 遺構:模擬天守、石垣
築城年:天正16年(1588)/築城者:黒田孝高
主要城主:黒田氏、細川氏、小笠原氏、奥平氏

慶応3年当時
藩名:豊後・中津藩 / 禄高:10万石
家格:譜 代 / 藩主:奥平美作守昌邁

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小倉城(福岡)_2015 [日本のお城 九州]

青春18きっぷで 中津(大分)から浜田(島根)に向かう途中、時間調整で2時間ぐらいとれたので、小倉城に立ち寄りました。
西小倉駅で降りて、小倉城経由で小倉駅まで歩きました。
十数年ぶりの小倉城です。駅周辺もかわって、すごく都会的な街の中にお城があるとの感じました。

撮影日時:2015年12月29日(火) / 撮影箇所:復興天守





別名:勝山城 / 城タイプ:平山城
遺構:石塁・堀・復興天守
築城年代:慶長7年(1602)/築城者:細川忠興
主要城主:細川氏・小笠原氏


慶応3年当時
藩名:豊前・小倉藩 / 禄高:15万石
家格:譜代 / 藩主:小笠原左京大夫忠幹

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。