SSブログ
日本のお城 中国 ブログトップ
前の10件 | -

徳山城(山口)_2016 [日本のお城 中国]

青春18きっぷを使って、九州へのお城巡り旅の途中下車です。
徳山藩主が城主格になり、御館(徳山陣屋)から御城・御殿(徳山城)と呼ばれるようなったそうです。
遺構は特になく、周南市文化会館などになっています。
徳山藩館邸跡の碑と大阪城築城残石がありました。
日本酒蔵元もあり、2軒に寄って地酒をお土産にしました。

撮影日時:2016年12月29日 / 撮影箇所:徳山藩館邸跡の碑・大阪城築城残石

 

大きな写真はこちら

別名:徳山陣屋・御館・御城・御殿 /城タイプ:陣 屋

遺構:特になし(徳山藩館邸跡の碑・大阪城築城残石)
築城年代:慶安2年(1649)/築城者:毛利就隆
主要城主:毛利氏


慶応3年当時
藩名:長門・徳山藩 / 禄高:4万石
家格:外様 / 藩主:毛利淡路守元蕃



山縣本店 かほり鶴

冨永酒造 富久寿 奈切千軒 濱八軒


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

岡山城(岡山)_2016 [日本のお城 中国]

息子と合流するために 岡山へ
早く着いたので岡山城へ行ってみました。
前回は、日が暮れて遠景で見ただけでした。
城内に入るのは、四半世紀ぶりでした。
時間もあり、結構写真を撮ってきました。

​撮影日時:2016年 5月 4日 / 撮影箇所:復興天守・月見櫓・不明門・六十一雁木上門






月見櫓

不明門


 六十一雁木上門



別名:烏城、金烏城 / 城タイプ:平山城 / 遺構:石塁・堀・復興天守
築城年代:天正元年(1573)/築城者:宇喜多直家/主要城主:宇喜多氏、池田氏


慶応3年当時
藩名:備前・岡山藩/禄高:31万5千石
家格:外 様 / 藩主:池田左少将茂政

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

広島城(広島)_2016 [日本のお城 中国]

午前中、時間が空いたので広島城へ・・・
広島城へは、20年近く前に行って以来です。
広島駅栄橋近くのホテルから歩いてみました。
お堀を一周してから二の丸・本丸・天守閣へ向かいました。

撮影日時:2016年 1月22日(金) / 撮影箇所:復興天守
(大きな写真はこちらへ)




二の丸

二の丸 表御門               二の丸 ​太鼓櫓


別名:鯉城、在間城、当麻城 / 城タイプ:平城 / 遺構:石垣・堀・復興天守
築城年代:天正17年(1589)より/築城者:毛利輝元
主要城主:毛利氏・浅野氏

慶応3年当時
藩名:安芸・広島藩/禄高:42万6千石
家格:外 様 / 藩主:浅野左少将茂長

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

清末陣屋(山口)_2015 [日本のお城 中国]

青春18きっぷを使って、今回は、九州を目的にしたお城巡りです。
この日は、移動中心の予定でしたが、清末陣屋に立ち寄れる時間が取れました。
陣屋跡は、中学校になっており、校門の横に記念碑が立っていました。。

2015年12月27日(日) 撮影場所:記念碑、池
(大きな写真はこちらに)



陣屋の池
 

別名:清末陣屋/城タイプ:陣屋/遺構:特になし
築城年:承応2年(1653)/築城者:毛利元知
築城年:享保14年(1729)/築城者:毛利政苗
主要城主:毛利

慶応3年当時
藩名:長門・清末藩 / 禄高:1万石
家格:外様 / 藩主:毛利讃守元純

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

津和野城(島根)_2014 [日本のお城 中国]

津和野城は、山城で藩庁は山麓に置かれていました。
山麓には、物見櫓、馬場先櫓が現存しています。
山頂の本丸へは、観光リフトに乗って向かいました。
津和野城は、思っていたより大きな山城でしたね。
リフトで登ってから色々な曲輪を歩いて頂上まで・・・
街並みを一望して、歩いた疲れもとれました。 

撮影日時:2014年12月28日(日)撮影場所:櫓、石垣、空堀
(大きな写真はこちらへ)
馬場先櫓
物見櫓
観光リフトで頂上へ
出丸
お台所(水路跡が残っています)
曲輪の石垣が残っています
津和野の街を望む


別名:一本松城、三本松城、石蕗城/城タイプ:山城/遺構:櫓、石垣、空堀
築城年代:永仁3年(1295年)/ 築城者:吉見頼行 / 改修者:坂崎直盛 
主要城主:吉見氏、坂崎氏、亀井氏                   

慶応3年当時
藩名:岩見・津和野藩  /  禄高:4万3千石
家格:外様 / 藩主:亀井隠岐守茲監  

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

山口城(山口)_2014 [日本のお城 中国]

長州藩は、幕末に萩城から山口城に藩主居城を移転しました。
第一次長州征討で山口城の一部を破却し、一旦は萩に戻りました。
しかし、ふたたび山口城に戻り維新を迎えます。
山口城表門は、旧山口藩庁門として現在まで残っています。
津和野へ行く電車乗継ぎの合間に急ぎ足で・・・ 
山口城表門周辺は、公園・文化施設で、時間があればゆっくりと歩きたかったです。
 
撮影日時:2014年12月28日(日)撮影場所:水堀、表門
(大きな写真はこちらへ)







別名:山口屋形、山口政庁、山口政事堂/城タイプ:平城/遺構:水堀、表門
築城年代:元治元年(1864年)/ 築城者:毛利敬親 / 主要城主:毛利氏

慶応3年当時
藩名:周防長門・長州藩 / 禄高:36万9千石
家格:外様 / 藩主:毛利大膳大夫敬親    

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

早島戸川家陣屋(岡山)_2014 [日本のお城 中国]

着いたのが夕方で、戸川家記念館は閉まっていました。
堀の一部、石橋、井戸が遺跡として残っていました。
井戸は、個人宅内なので外から家紋の入った瓦を見ることができました。
早島駅の周辺は、ウォーキングコース「不老のみち」が案内されていました。
時間があったら歩きたかったですね。
撮影日時:2014年 8月31日  撮影場所:堀、石橋、井戸
(大きな写真は
こちらへ)


陣屋井戸(個人宅内)

石橋


城タイプ:陣屋/主要城主:戸川氏
遺構:堀、石橋、井戸


藩名:備中都宇郡早島 旗本知行所/城主:戸川安宅
禄高:3400万石 / 家格: 旗本 寄合



nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

妹尾戸川家陣屋(岡山)_2014 [日本のお城 中国]

陣屋跡には、井戸が残っているだけでした。
長屋門は、旧小田県庁の門として移築されました。
今は、笠岡小学校の校門として現存しています。
撮影日時:2014年 8月31日  撮影場所:井戸(陣屋跡)
(大きな写真は
こちらへ)

撮影日時:2014年 8月13日 撮影場所:移築長屋門(笠岡小学校校門)



城タイプ:陣屋 / 主要城主:戸川氏
遺構:井戸、移築長屋門(笠岡小学校) 


藩名:備中都宇郡妹尾 旗本知行所/城主:戸川逵利
禄高:1500万石 / 家格: 旗本 寄合

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

浜田城(島根)_2014 [日本のお城 中国]

息子と二人で浜田城へ。
浜田藩は、幕末の第二次長州征伐で、浜田口を担当しました。
大村益次郎 率いる長州兵に攻められ浜田城から退散しました。
建造物は敗残兵により 火が放たれ灰燼に帰しました。
浜田は、歴史的にも大事な拠点で重要な場所だったんですね。

2014年 8月13日   (大きな写真はこちらへ)
撮影場所:石垣・土塁・移築門(津和野藩武家屋敷門)









別名:亀山城 / 主要城主:古田氏・松井松平氏・本多氏・越智松平氏
城タイプ:平山城 / 築城:元和5年(1619) / 築城者:古田重治  
遺構:土塁・移築門(津和野藩武家屋敷門)            


藩名:岩見・浜田藩 / 城主:松平右近将監武聴
禄高:6万1千石  / 家格:譜 代     


nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

福山城(広島)_2014 [日本のお城 中国]

息子のところに行く途中で立ち寄りました。
福山駅は、乗り換えで素通りするつもりだったのですが、思っていたより早く到着しました。
予定を変更して、福山城を1時間近く散策しました。
何度か新幹線で福山城は見ていましたが、30年近くぶりの訪問でした。

2014年 8月13日   (大きな写真はこちらへ)
撮影場所:復元天守・伏見櫓・城門・復元櫓・復元湯殿


復元天守




天守閣から望む

伏見櫓・筋鉄城門




復元湯殿

復元鐘櫓

復元月見櫓

復元鏡櫓



別名:久松城 / 主要城主:水野氏・阿部氏            
城タイプ:平山城 / 築城:元和6年(1620)より / 築城者:水野勝成
遺構:復元天守・伏見櫓・筋鉄城門・石塁・復元櫓・復元湯殿    


藩名:備後・福山藩 / 城主:阿部主計頭正方
禄高:11万石   / 家格:譜 代    


nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | - 日本のお城 中国 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。