SSブログ
日本のお城 九州 ブログトップ
- | 次の10件

唐津城(佐賀)_2015 [日本のお城 九州]

唐津の街は、曳山をはじめ伝統や趣きの感じる良い街ですね。
海辺の僻地のように想像していましたが、そこには文化があるなというようなイメージです。
佐賀から唐津に行く車窓は、平地が多く豊かな土地なのかなと感じました。 

2015年12月28日(月) 撮影場所:模擬天守、復元櫓・門・石垣・堀
(大きな写真はこちらに)
模擬天守、城内橋

模擬天守




天守から望む


三ノ丸辰巳櫓

時の太鼓


別名:舞鶴城/城タイプ:平山城(海城)遺構:模擬天守、復元櫓・門・石垣・堀
築城年:慶長13年(1608) / 築城者:寺沢広高
主要城主:寺沢氏・大久保氏・松平(大給)・土井氏・水野氏・小笠原氏

慶応3年当時
藩名:肥前・唐津藩 / 禄高:6万石
家格:譜 代 / 藩主:小笠原佐渡守長国

佐賀城(佐賀)_2015 [日本のお城 九州]

まだ日が昇る前にホテルを出て佐賀城へ・・・・・
城跡は、公共施設が立ち並んだ佐賀城公園になっています。
本丸に着いた時には、まだ鯱の門が開いてませんでした。
写真を撮っている間に開門されました。
広大な城跡は、佐賀藩鍋島氏の規模の大きさを感じました。
想像していた以上の規模のお城でした。
唐津城に向かうため急いで佐賀駅へ・・・・・ 

2015年12月28日(月)
撮影場所:鯱の門及び続櫓、復元御殿、石垣、堀、土塁
(大きな写真はこちらに)
復元御殿&鯱の門

鯱の門

復元御殿

天守台




別名:佐嘉城、栄城、沈み城、亀甲城/城タイプ:平城
遺構:鯱の門及び続櫓、移築御座の間、石垣、堀、土塁

築城年:慶長7年(1602) / 築城者:鍋島直茂・勝茂
主要城主:鍋島氏

慶応3年当時
藩名:肥前・佐賀藩/禄高:35万7千石
家格:外 様 / 藩主:鍋島肥前守直大

小倉城(福岡)_1998 [日本のお城 九州]

広い公園と立派な天守閣。一日中ゆっくりと過ごせそうでしたが、福岡城にもいかなければ・・・・。

撮影日時:1998年 6月 27日
撮影箇所:復興天守     (大きな写真はこちらのページでみてください)

 

別名:勝山城 / 城タイプ:平山城 / 遺構:石塁・堀・復興天守
築城年代:慶長7年(1602) / 築城者:細川忠興
主要城主:細川氏

慶応3年当時
藩名:豊前・小倉藩 / 禄高:15万石
家格:譜代 / 藩主:小笠原左京大夫忠幹

『お城 一覧』に戻る


福岡城(福岡)_1998 [日本のお城 九州]

福岡市街のこのように残っているんだというような感覚でした。

撮影日時:1998年 6月 27日/撮影箇所:櫓(大きな写真はこちらのページでみてください)

 

別名:舞鶴城 / 城タイプ:平山城 / 遺構:石塁・堀・櫓
築城年代:慶長6年(1601) / 築城者:黒田如水・長政
主要城主:黒田氏

慶応3年当時
藩名:筑前・福岡藩 / 禄高:52万石
家格:外様 / 藩主:黒田左中将斉溥

『お城 一覧』に戻る


熊本城(熊本)_1996 [日本のお城 九州]

出張で九州に行った時、レンタカーでの移動だったので、お昼にあわせて熊本城に寄ってみました。桜の花も残っており、きれいでした。

撮影日時:1996年 4月 9日/撮影箇所:復興天守(大きな写真はこちらのページでみてください)

 

別名:銀杏城 / 城タイプ:平山城 / 遺構:石塁・堀・城門・復興天守
築城年代:慶長6年(1601)より / 築城者:加藤清正
主要城主:加藤氏・細川氏

慶応3年当時
藩名:肥後・熊本藩 / 禄高:54万石
家格:外様 / 藩主:細川左中将慶順

『お城 一覧』に戻る


大分城(大分)_1998 [日本のお城 九州]

勉強会の講師として大分に行き、泊まりの予定でした。翌日休日だったので、大分城、小倉城、福岡城を続けて回りました。

撮影日時:1998年 6月 27日 撮影箇所:櫓(大きな写真はこちらのページでみてください)

 

別名:府内城・荷揚城 / 城タイプ:平城 / 遺構:石垣・堀・櫓
築城年代:慶長2年(1597)より / 築城者:福原直高
主要城主:大友氏・大給氏

慶応3年当時
藩名:豊後・府内藩 / 禄高:2万1千石
家格:譜代 / 藩主:松平左衛門尉近説

『お城 一覧』に戻る


- | 次の10件 日本のお城 九州 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。