SSブログ

丹波亀山城(京都)_2015 [日本のお城 近畿]

亀岡は、明治維新まで丹波亀山藩の城下町でした。
古い街並みが残っており、ゆっくりと散策を楽しみました。
丹波亀山城跡は、宗教法人大本教の聖地となっています。
大本教受付に声をかけると「禁足域がありますが、石垣など自由に散策できます」と丹波亀山城跡の案内図をもらえました。
石垣は、昭和初期の大本事件で殆どが破壊されましたが、戦後教団により修復されています。
新御殿門(長屋門)は亀岡市立千代川小学校に、城門(仕切門)は、桂林寺に移築されています。

撮影日時:2015年 2月11日(水) 撮影場所:堀・石垣・移築門
(大きな写真はこちらへ)


下部は 破壊されずに残った部分だそうです        井戸跡         



お堀跡

新御殿門(長屋門) (移築門・千代川小学校門)

城門(仕切門) (移築門・桂林寺)


別名:亀宝城、亀岡城/城タイプ:平山城/遺構:堀・石垣・移築門
築城年代:天正6年(1578)/築城者:明智光秀 /改修者:岡部長盛 
主要城主:明智氏、羽柴氏、石田氏、岡部氏、松平(形原)氏  
  

慶応3年当時
藩名:丹波・亀山藩 / 禄高:5万石  
家格:譜代 / 藩主:松平図書頭信正 

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。